春と言えば?「花粉症!」
これはほんとに困ります。マスクの使用と鼻をかむことで、鼻回りは荒れ荒れ…。
目もかゆいとなればもう最悪の状態です。お化粧したって意味ないんですもん。
ここ数年は軽く済んでいたので、そこまで騒ぐことはなかったんですけどね。
それより安定しないのは、寒暖差による1日の気温の変化だけじゃなくて、それによってお肌が混乱してしまうという現実。季節の変わり目に体調を崩しやすいというのはよくあるんだけど、お肌は季節が変わり春本番!って時に限って肌荒れを起こしているように思うんです。混合肌の私は特に解りやすいですよ。
その肌荒れの原因が、寒さのためにそれまで緩やかだった代謝があたたかい陽気とともに徐々に活発になってきて起こる現象だったとは…。要するに寒いと血行も悪く代謝のリズムもゆっくりになって、春になり暖かくなると活発になる。まさに生きものの活動と同じだと思いませんか?
急に活発になられてもケアが追いつかないじゃないですか。
そこに紫外線の攻撃が加わったらと思うと…。焦りますね。
せっかくの春なのに、忙しいです。お出かけのシーズン到来!って時に、お肌は微妙に荒れた状態なんて…。
確かにね、ゴールデンウィークのあたりはとりあえず日焼け止め!みたいな感じです。もちろんお化粧もしてはいますよ。
新色の口紅なんかも付けてみたり…。でもね、唇ですら荒れているんです(悲)
海外コスメ OBAGI先生がリニューアル開発したビタミンA配合強力アイテム

トレチノインと併用して使う完全ドクターズコスメ ゼオスキンヘルスシリーズです
それでもめげずに春の行楽を楽しんでいる…。
毎年のことですが、ほんとうに春は荒れてますね。せっかくの春なのに…。
花粉症のひどい年なんかは、むしろマスクで隠せるからラッキー♪みたいな…。それもよく考えると悲しい現実です。
みなさんはどうなんでしょう?春の肌荒れが落ち着くのはいつ…というより気が付いたら安定していたって感じじゃないですか?
落ち着いた頃には、もう夏が近づいて…。そんなことないですか?
春の肌荒れに焦ってしまい、スキンケアのタイプを急に変えてみたりしても、なかなかしっくりこない。そんな時にたまたま美容室の方に、「季節の変わり目じゃなくて、季節がしっかり変わってからシャンプー等を替えた方がいいよ」と言われたんです。スキンケアにも同じことが言えると。荒れている時にケアを替えても、お肌がびっくりしちゃうってこと。
それからは調子を崩しがちな季節の変わり目には、焦らずに化粧品を替えるのではなくてケアそのものを、いつもより丁寧にすることでなんとか乗り切れるようになったんですよ。化粧水の量を増やしてみたりね。
お肌の調子がいいと、ケアそのものが手抜きになっていることにも気付いたり…。
せっかくの春。焦らずゆっくりのケアで夏に備えたいですね。
海外コスメ OBAGI先生がリニューアル開発したビタミンA配合強力アイテム

トレチノインと併用して使う完全ドクターズコスメ ゼオスキンヘルスシリーズです